更新日:2024年4月21日

今回は、2回に分けて書きます。

第一弾!

 「受け取り方と伝え方」~伝え方編~

 

知っておくとストレスがたまらない「受け取り方と伝え方」。

 

今回は、「伝え方」です。

 

それは、ズバリ。

「選択肢を与える」「期待を載せない」です。

 

 例えば、

 大学進学です。

「大学には行っといたほうがいいよ」

「色々な人生の選択肢が広がるし」

これ、バリバリ(親の期待や経験値が言葉にのっています)

(当然ですが)

 

でも心がけてほしいのは、

1、常に「選択肢」を与える。

2、「選択権」は子供にある。

、たとえ子供でもコントロールはできない。

 

(例)

キミには、「大学進学」と「高卒で就職」などいくつかの選択肢があるし、

キミの決断を尊重しようと思っている。

 

 お父さんの意見をよかったら聞いてくれるか。

 

「お父さんは、お母さんと出会えたのは、大学だった。」

4年間、体育会ヨット部に所属し、貴重で大切な時を過ごせ、とても充実した4年間だった。」

「親元をはなれ京都で過ごした4年間は、親のありがたみとひとり暮らしの喜びを満喫した4年でもあった。」

 

 お父さんとしては、

キミにもこのような貴重な経験や素晴らしい時を過ごしてもらいたいし応援したいと思っている。

 

 もしろん、働きたい気持ちも尊重する。

働き始めて「やっぱり大学に行きたいといえば応援するし」

逆に、「大学に行って、期待外れで、中退して働きたいと言いだしたらそれも尊重する。」

 

選択権はキミにあるし、好きな道を選んでほしい思う。

 

※このニュアンス伝わるといいなぁ。

 「期待のせてるじゃない!」と言われれば、、、、。

 

 心がけてほしいのは、伝える際に(相手に)

「圧」をかけていないか、という点です。

 

 選択肢を与える、親として、とても勇気が必要ですよね。

 

 親の気苦労は、なくならないですね。

 

親をエンジョイできたら素晴らしいですね。

 

(無理~)

 

そう言わずに応援しています。

 

次回は、『受け取り方と伝え方』~受け取り方編~です。

わかなべ